ニュース

ホーム > ニュース > ニュートリノで「粒子と反粒子の振る舞いの違い」の大きさを表す「CP位相角」を大きく制限

ニュートリノで「粒子と反粒子の振る舞いの違い」の大きさを表す「CP位相角」を大きく制限

 物理学科の小汐由介准教授らが参加するT2K実験国際共同研究グループは、ニュートリノが空間を伝わるうちに別の種類のニュートリノに変化するニュートリノ振動という現象において「粒子と反粒子の振る舞いの違い」の大きさを決める量に、世界で初めて制限を与えることに成功しました。
 CP位相角と呼ばれるこの量は、ニュートリノの基本的性質を示す量の一つであり、理論的には-180度から180度の値を取り得ますが、これまで全く値がわかっていませんでした。今回の結果では、CP位相角の取り得る値の範囲の半分近くを99.7%(3シグマ)の信頼度で排除することに成功しました。ニュートリノについての未解明の問題の一つである、「粒子と反粒子が異なる振る舞いをするかどうか」という問題に大きく迫る成果です。
 本成果は4月16日、総合学術雑誌「ネイチャー」に掲載されました。
詳細については宇宙線研究所及び高エネルギー加速器研究機構のホームページをご覧ください。

宇宙線研究所:http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/news/8798/
高エネルギー加速器研究機構:https://www.kek.jp/ja/newsroom/2020/04/16/0000/