平成17年度 第4回
物理教室談話会
題目
強相関電子系の電子構造計算:ThIn_3から充填スクッテルダイト系まで
講師
播磨尚朝 氏
(神戸大学理学部物理学科 教授)
日時
平成17年5月25日(水)16:00〜
場所
コラボレーションセンター
3階 コラボレーション室
(
岡山大学津島キャン パス内
)
要旨
近年の計算機資源の急速な普及に助けられ、電子構造計算は目覚ましい発展 を続けている。フルポテンシャル法などの信頼性の高い計算が日常的に実行可 能となったことに加え、従来の局所密度近似(LDA)を越えた計算の試みが数 多くなされている。そこで、最近行われたThIn_3のフェルミ面の研究を例とし て、フルポテンシャル法による計算結果の信頼性の高さとLDAの限界を議論し たのち、強相関電子系で試みられているLDA+U法の考え方を紹介する。さら に、最近、強相関電子系として注目を集めている充填スクッテルダイト化合物 RT4X12 (R:希土類など、T:Fe, Ru, Os、X:P、As、Sb)の一連の異常物性に簡単 に触れ、LDAによるLa系の計算によるフェルミ面の特徴や電子構造の元素依存 性とLDA+U法によるPr系の計算例を紹介する。また、原子核位置での電場勾配 の計算結果とNQR周波数との比較を通じて、核四重極モーメントの値や希土類 位置での電荷分布の異方性の影響について議論する。
世話人
理学部物理学科 小林 達生(TEL: 086-251-7826)
談話会indexページへもどる
物理学科
へ戻る